インスタが、ダイエットにも結構使えるって知ってましたか?
インスタがダイエットで使えるのは下記の点です。
- インスタで毎日の食事をレコーディング
- ダイエットについての良質な情報が無料で手に入る
便利で楽しいインスタはオンラインダイエットにめちゃくちゃ便利です。
これからインスタを使ったオンラインダイエット方法を紹介します。
そもそもインスタでオンラインダイエットとは?
インスタを使ってオンラインでダイエットができたら魅力的だけど、どのやって活用したらいいのかって分からないですよね。
- インスタで毎日の食事をレコーディング
- ダイエットについての良質な情報が無料で手に入る
まずはオンラインダイエット専用アカウントを作ろう
まずはインスタで自分のオンラインダイエットで使うアカウントを作りましょう。
ダイエットアカウントを作ったら、下記で紹介しているおすすめのユーザーをフォローしてみましょう。
またダイエットアカウントは見るだけでなく自分のダイエットを記録するためにも使います。
インスタで毎日の食事をレコーディング
毎日の食事をレコーディングしてみましょう!
朝昼晩の3食と、間食した場合はそれも写真に撮ってインスタに載せます。
レコーディング(インスタに載せる)することで自分の食べている量が把握できます。
写真に撮ってみると思っていたよりも食べていることにびっくりする人が多いです。(笑)
そしてカロリー計算もしておくと、カロリーを取りすぎた日は翌日で調整するなど自然と食べる量を減らしたり、カロリー計算する癖がつくので、ダイエットの成果が出やすくなります。
インスタでオンラインダイエットの情報をゲットしよう
インスタにはダイエットに関する様々なアカウントがあります。中にはプロの栄養士などもいたりして、本当に有益な情報を掲載してくれます。
オンラインダイエットの参考にしたいアカウントは下記のようなアカウントです。
- ダイエットアカウント
- 筋トレアカウント
- 食事アカウント
トレーナーは本来ならばジムに行かないと聞けないような情報が、インスタではいつでも無料で見れたり、コメントで質問したりできます。
オンラインダイエットをするなら、これらのアカウントを参考にしないのは損ですよね。
ではさっそく、おすすめのオンラインダイエットするなら知っておきたいアカウントを紹介します。
インスタでおすすめのオンラインダイエットアカウント10選
インスタには沢山のダイエットアカウントがありますが、その中でも特におすすめしたいのが以下の3つです。分かりやすくて参考になるので、ぜひフォローしてみましょう!
①ダイエット食なのに美味しそう/@ako gohan
アカウント:https://www.instagram.com/ako.gohan/
ako gohanさんの投稿する食事の写真は、とにかく見やすくて配色が良いです。和食がメインになっており、ダイエット時に食べたい食事です。とにかくおしゃれなので、ダイエット食とは思えないため、とても楽しめます。
ako gohanさんが載せている食事の写真には、作り方も書いてあるので、実際に真似して作ることができます。ダイエットもできて、料理の腕も上がるので一石二鳥ですね!
②栄養たっぷりメニューが知れる/@cobacan74
アカウント:https://www.instagram.com/cobacan74/
cobacan74さんは管理栄養士さんで、旬の食材や新鮮な野菜をたっぷりと使った、栄養満点のご飯を載せています。和食やイタリアン、中華など幅も広く、ダイエット中でも美味しい食事を楽しめます。色とりどりの写真はどれも美味しそうで永遠に見ていられるので、おすすめです!
③タンパク質たっぷり飯/@nashi.stagram
アカウント:https://instagram.com/nashi.stagram
nashi.stagramさんはタンパク質がメインのダイエット食を載せており、それを食べることで実際にあった体重の変化の報告もあるので、イメージがつきやすいです。自分で作るご飯も、コンビニ飯もあるので、とても参考になります!
④低糖質の朝ごはんメニューが見れ/@izumi_workout
アカウント:https://instagram.com/izumi_workout
izumi_workoutさんは毎朝の朝ごはんのを乗せており、バランスも栄養分も良くて、ダイエット中には真似したいものばかりです。見やすいレイアウトでいつまでも見ていられます。
⑤低糖質料理で参考になる!/@kamosan_ptage3
アカウント:https://instagram.com/kamosan_stage3
kamosan_stage3さんは、単品料理を載せており、時間がない人や料理が苦手な人でも真似しやいです。単品料理だけどボリュームもあり、お腹も満足しますし、低糖質なのでダイエット効果も抜群です!
⑥ダイエットコーチ/@chinami19880612
アカウント:https://instagram.com/chinami19880612
chinamiさんはヨガやダイエットコーチ、トレーナーさんで、書籍も出版しているベテランの方です。インスタを覗いているみると、1つひとつ丁寧な解説が載った、宅トレを紹介していて、どれも真似しやすいです。
⑦パーソナルトレーナー/@hiiitmefit
アカウント:https://instagram.com/hiitmefit
hiitmefitさんパーソナルトレーナーで、一目で分かるエクササイズを沢山紹介しています。動画を開いてみると、分かりやすい解説と見やすい長さで、とてもおすすめです。
⑧筋トレ動画が分かりやすい/@leanbodyjp
アカウント:https://instagram.com/leanbodyjp
leanbodyさんは様々なトレーナーの宅トレが載っている筋トレアカウントです。オーソドックスな筋トレから家にあるもので出来る、負荷をかけた筋トレまで紹介されているので、本格的に取り組めます。
⑨美しいボディメイクの参考になる/@onaoonao
アカウント:https://instagram.com/onaoonao
ヨガやストレッチを使ったボディメイクのトレーニングを載せており、美しいボディメイクができるので、おすすめです。初心者にも真似しやすいトレーニングばかりなので、参考になります。
⑩骨盤インストラクター/@mona_163cmdiet
アカウント:https://instagram.com/mona_163cmdiet
mona_163cmdietさんはインナービューティーや骨盤トレーニングをがメインのトレーニングを載せています。トレーニング意外にもダイエットに参考になる情報を載せていて、とても分かりやすいです。
オンラインダイエットをハッシュタグも使おう
アカウントではなく、ハッシュタグをフォローすると、それに関連する投稿がタイムラインに流れるので、沢山の方のを参考にできます。
たくさんの情報を網羅できるのでおすすめです。私は下記のハッシュタグをフォローしてました。
- #ダイエッターさんとつながりたい
- #レコーディングダイエット
- #ダイエットアカウント
- #公開ダイエット
- #宅トレ
- #腹筋女子
- #ダイエット仲間募集
- #オンラインダイエット
- #ダイエット飯
- #筋トレ飯
オンラインダイエットを充実させたいならインスタを使おう
インスタを使ったオンラインダイエットの方法はいかがでしたか?
気に入ったアカウントが見つかったら嬉しいです。
ぜひこれを参考に、取り組んでみてください!
コメントを残す